
アルミ製 ロゴプレートの表面加工
アルミ製のロゴプレート製品は、デザインと仕上げの組み合わせにより、様々な個性を表現することが可能です。
「アルマイト」のみや、見た目を整える「ブラスト・ヘアライン・ダイヤカット」などの表面加工、ロゴを際立たせる「塗装」やコーポレートカラーを彩色できる「色入れ」など、様々な仕上げ方法をご紹介いたします。
※デザインにより、見た目が変わります。仕上げ方法の参考にお役立てください。
※ | デザインにより、見た目が変わります。仕上げ方法の参考にお役立てください。 |
※上記ボタンから、各仕上げ方法にすばやく移動できます。
※ | 上記ボタンから、各仕上げ方法にすばやく移動できます。 |
![]() |
![]() |
アルミ本体に人工的に酸化被膜を作り、製品表面を錆びから守り強度を高める加工方法です。また、「アルマイト」処理の過程で酸化被膜を通して表面に染料を浸透させ着色する事が出来ますので、金、銀、銅色の他様々なカラーバリエーションでの製作が可能です。 |
![]() |
![]() |
ブラスト材と言われる研磨材の粒子を圧縮機械で製品の表面に吹き付け表面を粗く処理する加工方法です。見た目はつやを消した上品な印象で、凹凸がハッキリ分かりロゴの視認性も高くなります。 |
![]() |
![]() |
横方向に髪の毛ほどの細かい「サテーナ」とも呼ばれるラインをつける加工方法です。細い線状の模様が単一方向に入り、表面にはつや消しの効果が生まれると共に、金属的な質感を強調する効果があります。 |
![]() |
![]() |
表面をダイヤバイト(ダイヤの刃物)を高速回転させ切削加工をし、光沢感をだす加工方法です。カット面は、光の反射により輝きが有り、デザインクオリティが格段にアップします。「ダイヤカット」を行うことで製品に高級感、重厚感、立体感等を出す事ができます。「ヘアライン」同様凸部分に施され、凹面は「ブラスト」、「塗装」、「色入れ」などの様々な表面加工と組み合わせる事で様々な表現が可能です。 |
![]() |
![]() |
研磨剤を使用し、回転している円盤状の布や砥石に製品を押し当て表面を研磨する加工方法です。凸部分や側面に施す仕上げで、研磨した部分はツヤ感が増します。 |
![]() |
![]() |
スプレーガンで塗料を吹き付け、その後釜に入れ焼き付け硬化させる加工方法です。主に、ベース部分(地面)に「塗装」をし、凸部分を「ヘアライン」や「ダイヤカット」で仕上げます。 |
![]() |
![]() |
各種表面処理をした製品の凹部分に塗料を流し込み、着色する加工方法です。着色後、加熱して焼き付ける事によって皮膜を硬化します。 |
![]() |
![]() |
アルミ本体に人工的に酸化被膜を作り、製品表面を錆びから守り強度を高める加工方法です。また、「アルマイト」処理の過程で酸化被膜を通して表面に染料を浸透させ着色する事が出来ますので、金、銀、銅色の他様々なカラーバリエーションでの製作が可能です。 |
![]() |
![]() |
ブラスト材と言われる研磨材の粒子を圧縮機械で製品の表面に吹き付け表面を粗く処理する加工方法です。見た目はつやを消した上品な印象で、凹凸がハッキリ分かりロゴの視認性も高くなります。 |
![]() |
![]() |
横方向に髪の毛ほどの細かい「サテーナ」とも呼ばれるラインをつける加工方法です。細い線状の模様が単一方向に入り、表面にはつや消しの効果が生まれると共に、金属的な質感を強調する効果があります。 |
![]() |
![]() |
表面をダイヤバイト(ダイヤの刃物)を高速回転させ切削加工をし、光沢感をだす加工方法です。カット面は、光の反射により輝きが有り、デザインクオリティが格段にアップします。「ダイヤカット」を行うことで製品に高級感、重厚感、立体感等を出す事ができます。「ヘアライン」同様凸部分に施され、凹面は「ブラスト」、「塗装」、「色入れ」などの様々な表面加工と組み合わせる事で様々な表現が可能です。 |
![]() |
![]() |
研磨剤を使用し、回転している円盤状の布や砥石に製品を押し当て表面を研磨する加工方法です。凸部分や側面に施す仕上げで、研磨した部分はツヤ感が増します。 |
![]() |
![]() |
スプレーガンで塗料を吹き付け、その後釜に入れ焼き付け硬化させる加工方法です。主に、ベース部分(地面)に「塗装」をし、凸部分を「ヘアライン」や「ダイヤカット」で仕上げます。 |
![]() |
![]() |
各種表面処理をした製品の凹部分に塗料を流し込み、着色する加工方法です。着色後、加熱して焼き付ける事によって皮膜を硬化します。 |
※上記はアルミ製品の仕上げ方法です。真鍮・銅製品は異なりますので真鍮・銅製品 仕上げ方法をご覧ください。
※ | 上記はアルミ製品の仕上げ方法です。真鍮・銅製品は異なりますので真鍮・銅製品 仕上げ方法をご覧ください。 |
アルミ製 ロゴプレートの表面加工選択


アルミ製のロゴプレート製品の表面加工は、わかりやすく例えると、料理の仕上げ段階で、飾りとなる食材を盛り付けていく感じ(右図)に似ています。
ロゴプレートの見た目を良くするためや、表面保護の目的で用いられます。
アルミ無垢素材に、第1加工、第2加工、第3加工、第4加工と表面加工を加えていくことで、バリエーション豊かな表現のロゴプレート製品が仕上がります。表面加工により、単体で仕上げるもの、組み合わせて仕上げるものがございますので、下記表を表面加工選択の参考として、お役立てください。
■表面加工選択表
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
第1加工で 選択できる加工 |
〇 | ― | ― | 〇 | ― | 〇 | ― |
第2加工で 選択できる加工 |
― | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
第3加工で 選択できる加工 |
― | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
第3加工で 選択できる加工 |
― | ― | ― | ― | ― | 〇 | 〇 |
第1加工で 選択できる加工 |
第2加工で 選択できる加工 |
第3加工で 選択できる加工 |
第3加工で 選択できる加工 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
〇 | ― | ― | ― |
![]() |
― | 〇 | ― | ― |
![]() |
― | 〇 | 〇 | ― |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | ― |
![]() |
― | 〇 | 〇 | ― |
![]() |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
![]() |
― | 〇 | 〇 | 〇 |
※各加工の段階で、選択できる表面加工は1つのみです。
※同様の表面加工を、2度選択することはできません。
※「ヘアライン」「ダイヤカット」「ミガキ」は、プレートの凸部に施す表面加工のため、併用はできません。
※ | 各加工の段階で、選択できる表面加工は1つのみです。 |
※ | 同様の表面加工を、2度選択することはできません。 |
※ | 「ヘアライン」「ダイヤカット」「ミガキ」は、プレートの凸部に施す表面加工のため、併用はできません。 |
アルミ製 ロゴプレートの裏面加工(取り付け方法)
別途オプション費用にて、裏面に加工をすることも可能です。お気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
製品本体にそのままの状態で貼り付けられるように、裏面に「両面テープ」を貼る加工が可能です。テープ幅も何種類か常備しておりますので、サイズに合わせて最適なサイズを貼り込みます。 |
![]() |
![]() |
ビス止めやねじ止め用に、穴をあけることが可能です。 |
![]() |
![]() |
位置合わせ用に、裏面に突起を付けられます。決まった位置に正確に貼りたい場合や寸法が決まっている場合などにお勧めです。 |
![]() |
![]() |
製品本体への固定用や位置決め用のステー(足)を一体成型で取り付けいたします。 |
![]() |
![]() |
製品本体にそのままの状態で貼り付けられるように、裏面に「両面テープ」を貼る加工が可能です。テープ幅も何種類か常備しておりますので、サイズに合わせて最適なサイズを貼り込みます。 |
![]() |
![]() |
ビス止めやねじ止め用に、穴をあけることが可能です。 |
![]() |
![]() |
位置合わせ用に、裏面に突起を付けられます。決まった位置に正確に貼りたい場合や寸法が決まっている場合などにお勧めです。 |
![]() |
![]() |
製品本体への固定用や位置決め用のステー(足)を一体成型で取り付けいたします。 |
技術と経験を蓄積した製作現場ならではの柔軟な視点でご相談にお答えします。
また、デザイン・仕上りイメージ(無料)を作成しますので、スムーズにお話が進められます。
お急ぎの場合は、自社工場ならではの短納期対応いたします。お気軽にお申し付けください。
お電話 03-3268-5425 メール aotani@logo-plate.com お問合せフォーム
LINEからのお見積り・お問合せも受け付けております。
◎工場見学、試作のご相談なども、
随時、受け付けをしております。
ぜひ、お気軽にお問合せください。
技術と経験を蓄積した製作現場ならではの柔軟な視点でご相談にお答えします。
また、デザイン・仕上りイメージ(無料)を作成しますので、スムーズにお話が進められます。
お急ぎの場合は、自社工場ならではの短納期対応いたします。お気軽にお申し付けください。
お電話03-3268-5425
メールaotani@logo-plate.com
◎工場見学、試作のご相談なども、
随時、受け付けをしております。
ぜひ、お気軽にお問合せください。
LINEからのお見積り・お問合せも受け付けております。
追加・リピート注文について
追加・リピート注文の際には、コチラのフォームに必要事項を記入していただくと、簡単にご注文ができます。